1/24活動報告



こんにちは
新年あけましておめでとうございます。

今回は、数年に一度の大寒波…という寒さの中でしたが、10組のえんじぇる親子さんたちが参加して下さいました。

1組の新しいえんじぇる親子さんも遊びに来て下さいましたよ




1月も下旬となりましたが、新年初のサークル。
まずは新年のご挨拶から始まり、その流れでママトークの時間です。

昨年末よりインフルエンザが流行っていますが、今回ご参加いただいたえんじぇるたちは、年末年始にも体調を崩すことなく元気に過ごせたようです♪
健康で何よりです~♪

最近気になることとして挙がったお悩みは…

言葉の出方がゆっくりなこと。
離乳食が始まっているのに、自分から食べ物に手を伸ばして口に入れるということが見られないということ…など。

言葉の出方には個人差がかなり大きく、よく気にされることのひとつだと思います。
これには、動作に合わせて言葉を発して聞かせることが効果的だそうです。
例えば…手を洗いながら「手を洗おうね」と言葉も添える…そういったことを繰り返すことが、刺激となるようですよ。

もうひとつのお悩み。
自分から、食べ物に手を伸ばすようにするには…。
例えば、手でつかみやすい、スティック状のお菓子などを用意し、年上の兄弟やおうちの方が食べる姿を見せるとか。
食べ物を出すタイミングも、しっかりお腹を空かせた頃に提供するなど、自然と手を伸ばすように仕向ける工夫もできるといいですね。

このようなお悩みも、えんじぇるたちがすくすく育っているからこそ!
皆の成長が楽しみです♪




少し前までお正月気分だったのに…もうすぐ節分です。

鬼さんに向かってお豆…ならぬボールを投げましょう!
「鬼は外~。福はうち~。」
なかなかの速球が飛んでいましたよ!




鬼のお顔をした箱には、ボールを入れてみましょう!
すると、鬼のお口からボールが出てきたね~♪




体を動かしたあとは…読み聞かせのお時間です。



最後は、お待ちかね…本当の豆まきですよ~!

さぁ、ママたちも、頑張って拾ってね!




次回のサークルは
2/21(水)AM10:15~
浜北保健センターにて

お待ちしております。

KD♪


同じカテゴリー(活動報告)の記事
5/10活動報告
5/10活動報告(2025-05-14 10:41)

4/16活動報告
4/16活動報告(2025-04-30 08:33)

2/8活動報告
2/8活動報告(2025-02-12 13:32)

1/8活動報告
1/8活動報告(2025-01-15 14:04)

12/4活動報告
12/4活動報告(2024-12-19 08:58)

11/23活動報告
11/23活動報告(2024-12-01 21:56)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
1/24活動報告
    コメント(0)